生前における意思の最終決定を尊重し、その死後に実現させるための制度です。 […]
Q&Aカテゴリ: 相続・遺言
特に遺言を残す必要がある場合は?(※Q2)
まず、次に該当する人は、意思を実現する為に必ず遺言書を書く必要があります。 どうしても遺族に伝えたいことがある (私的遺言の章で細かく説明しています) 法定相続人に財産を譲りたくない人がいる (法的遺言の章で細かく説明し […]
Q2に該当しなかったら遺言を残さなくてもいいのでしょうか?
① 財産はたいしてないし・・・ 調べてみると所有土地が一等地にあったり、多額の死亡保険金がもらえたりで結果合計すると生前の予想を大きく超える相続財産になることもあります。 ② 親族は仲がいいのでもめることはない・・・ 生 […]
遺言書に書いてはいけないことはありますか?
遺言は個人の自由意志を実現させるためのものですから、基本的には遺言書にはなにを書いても結構ですか、そのすべてに法的効力があるとは限りません。たとえば、公序良俗に反することは書いていても無効です。 [例] 愛人への全財産 […]
有効な遺言がない場合の相続は?
[原則]・・・法定相続どおり [例外]・・・上記(イ) の前段を除き同じ。 ※上記(イ):Q「有効な遺言がある場合の相続は?」参照 […]
私的遺言とは?
法的拘束力はないが、遺族に残したいメッセージ […]
私的遺言はどんな時に必要か?
1、感謝の気持ちを伝えたい人がいる [例] 私の介護を嫌な顔ひとつ見せずやってくれてありがとう。 2、その他伝えたいこと(希望)がある [例] 残された妻が寂しい思いをしないよう、子供達みんなで協力し合い、支えてあげて欲 […]
法的効力を持つ遺言の7項目とは?
① 相続分の指定または指定の委託 民法で決められている法定相続分と異なる分配をしたい場合にします。 (ア)法定相続人に法定相続分でない分配をしたい [例1] 事業を継承させるため会社資産すべてを長男に相続させたい [例2 […]
財産目録書作成で注意することは?
まずは自分の財産が、どこに・何が・いくらあるかわからないと財産分与が出来ません。 財産内容が判明したら、ちょっと複雑ですが、項目別に相続財産の評価をして相続財産を整理し、総額を把握しよう。 相続財産評価方法 現金・預金・ […]
どの種類の遺言書にするべきか?その種類とメリット・デメリット
1、自筆証書遺言 すべてひとりで作成する。(証人等が必要ない) メリット いつでもどこでも簡単に作れる。 費用がほとんどかからない。 遺言の内容・存在を誰にも知られないことができる。 デメリット 相続人等に発見され遺言内 […]